フォト
無料ブログはココログ

トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月29日 (水)

今の私に原宿は遠いなぁ・・・

昨日に引き続き、今日もまた映画を観に行きました。今回は下の娘と一緒です。先週手伝いに来た上の娘は家事当番、今週の下の娘はエンタメ当番です。二人で映画の話で盛り上がり、かなり疲れてしまいました。表参道ヒルズで開催されている写真展「男 アラーキーの裸の顔」に行きたいのに、さすがにちょっと無理そう。残念だわ・・・。

2015年4月28日 (火)

映画観てきた

ドニー・イェンのSpedial IDもケイン・コスギの忍者アベンジャーズも観られなかったけど、これだけは逃しちゃならないと思い、映画「ワイルド・スピード」観てきました。手術からまだ二週間というのに、一人で映画を観に行けるまでになっているとは。開腹手術とは違ってやっぱり軽いな〜。同じ全摘でも子宮と乳房じゃ雲泥の差よね。実は10年くらい前から、子宮の全摘をすすめられている私。はい、そうです、子宮筋腫があるんです。でも頑張って閉経まで逃げ回るつもり。あと少しだ!頑張れ〜!

2015年4月27日 (月)

痛み止めもらえなかった

退院してから二度目の外来診療。傷口の下に溜まった水を抜く。水といっても血液まじりの体液。前回は横になっていたので、見ることはなかったのだけど、今回は座ったままだったので、つい目に入ってしまった。作り物の血よりも、毎月の自分の経血よりも、何より自分の傷口からの血かと思うと・・・うぐぐ。やっぱり私は血は苦手なんだと改めて確認するハメに。治療が終るか終らないかのうちに気分が悪くなり「す、すみません、横になっていいですか・・・」となってしまった。歩いて帰る途中に少し買い物をして、自宅に辿り着く頃には暑さのせいもあり、クタクタだった。

2015年4月26日 (日)

痛くないのは不自然なのよね

一週間分もらっていた痛み止めを使い切った。案の定、効果が切れた頃にドドっと倦怠感が襲ってきた。全身の疲労物質が堰を切ったように脳に流れ込んで来るような感じがする。だからイヤなのよね、痛み止めの薬って。一週間分のツケを払わされているみたいで、気持ち悪いことこの上ない。明日は二度目の通院の日、痛み止めもらっておいた方がいいかなぁ。今夜眠れないようなら、もらっておこう。

2015年4月24日 (金)

1000円の価値

昨日、家事の手伝いに来た娘が私のショートヘアを見て「自分で切ったのかと思った」と言った。「これでも1000円かかってるのに」と返すと「・・・1000円カットに多くを期待しちゃいけないよ」と慰められた。自分で切るよりはマシ程度ってことね。

2015年4月23日 (木)

やたら疲れる、そりゃそうだ

昨日は退院してから最初の乳腺外科の診察日。病院の帰りに少し買い物をして帰った。今日は娘が来て、主に料理の手伝いをしてもらった。ついでに車で買い物にも行った。そんなに歩き回ったワケでもないのだけれど、昨日も今日も思ったより疲れている。まだ右腕が50%くらいしか使えないので、左半身がかなり緊張しているのが一番辛い。明日は一日家で大人しくしていよう。

2015年4月21日 (火)

今さらですが

昨日退院しました。精神的にはウンザリするんですけど、体力的にはいくらか良いらしい。昨夜は久しぶりにグッスリ眠れましたわ。入院中の部屋がナースステーションの目の前で、24時間うるさかったのは確かだから当然でしょうか。病院は昨年夏に移転したばかりのピカピカの総合病院。移転前は我が家から歩いて5分のところにありました。移転先へも歩いて15分くらいの距離です。設備はもちろんのこと、看護士や事務職員などはとても良い人たちばかりでした。でも医師はちょっと…。手術を執刀したのは大学病院から非常勤で来ている人で、この先生は良い感じだったんですよ。でも日々の回診に来る外科の先生がどうも一番下っぱみたいな若い人で、あんまり頼りにならない感じ(^_^;)ま、致し方ありませんな。

2015年4月19日 (日)

もう病人じゃないってことね(~_~;)

最初は今日が退院と言われたが、ゴリ押しをして明日まで延ばしてもらった。本当はもっと延長してもらいたいぐらいなんだけど…。主婦は自宅に帰る=職場復帰ですよ?利き腕が使い物にならないこの状態で、職場復帰しろってか。何度もしつこく言ってようやく出してもらった痛み止めも、あまり効いてないみたいだし。ふぅ……

2015年4月18日 (土)

箸すら重くて持てない

センチネルリンパ節を二つ切除して、転移がないことを確認した。なので脇の下まで傷口が延びている。この脇の下の傷口が結構クセモノ。何かの拍子に痛みが襲ってきて、酷い時にはあぶら汗が出て動けなくなる。そんなワケで食事の時の箸が重くてたまらない。朝食にはスプーンとフォークをつけてもらったが、昼食の時には忘れてしまった。箸だけで大丈夫だと思い、トライしてみたら右腕が疲れて見事に途中リタイア完食できず。箸って結構重いのね。

2015年4月17日 (金)

早起きは三文の損

熟睡しているところを、叩き起こされ採血された。終わってから時計を見ると、5時5分前。容赦ないな〜(~_~;)

2015年4月16日 (木)

利き腕が利かない

手術から一夜明けて、午後には諸々の紐付きから解放された。だが利き腕の自由が利かないのはやはり不便で仕方ない。

2015年4月15日 (水)

まな板のコイ

予定通り(笑)手術開始時間が遅れる。なんかやたら手術室が混んでいる病院みたい。

2015年4月14日 (火)

入院なう(^_^;)

定刻通りに入院。テレビカードが900分で1000円とのこと。これが高いかどうかはわからない。BSやCSが見られるかどうか看護師さんに聞いてみたが、わからないとの返答が。オイオイそこ重要でしょ〜。普通の地デジに90分100円は高いわな。お隣のベッドの人が、今手術室に向かった…。

2015年4月13日 (月)

やっぱり明日来るのかぁ

黒猫から北区赤羽Blu-rayBOXのお届けのお知らせメールが来た。仕方ないので18時以降に時間指定する。退院してからの大きなお楽しみができたわ。

2015年4月12日 (日)

やたら恐縮されてしまう

入院の日が決まったので、いくつか連絡の電話をした。まずは殺陣道講座のスクール。入院を証明できる書類があれば既に納めている受講料を、先延ばしにして復帰してからの分にあてることができるとのこと。すぐさま入院申込書をFAXしたら、速攻で受け取りましたという返事の電話が掛かってきた。その間、最初の電話からものの5分とかかっていない。二人掛かりで随分慌てていたような気がする。癌とは一言も言ってないんだけど、入院がそんなに驚くことだったのかな。
次はC共済がん特約の給付金の申請の電話。「乳がんと診断されたので」と理由を伝えると、オペレーターの声にいくらか緊張が走った。その後の口調からは、明らかにマニュアルを確認しながら慎重に応対しているのが伝わってくる。まぁ「子どもが自転車で転んでー、念のためレントゲン撮ったんでー、ケガ通院の申請していいですか〜?」「大丈夫ですよ〜、一回通院だけでも遠慮なく申請してくださいね〜」なんてノリではないものね。

ここのオフィスには知り合いがいるかもしれないんだけど、オペレーターはとりあえず私の知らない人だった。守秘義務がきちんと守られているかどうか、今後の動向がいろんな意味で楽しみだわ。

2015年4月10日 (金)

ヘアドネーション

髪の毛を切った。ワカメちゃんみたいになった(^_^;)暑くなる前には短く切って、髪を寄付しようと思っていたので、切った髪を持ち帰った。採れた長さは50センチほど、思ったより長かった。ヘアドネーションには12インチ(約31cm)以上必要とのこと、これだけあれば十分よね。

2015年4月 9日 (木)

美味しかったよ、ありがとう

月曜日にランチをした友人からキッシュの差し入れがあった。彼女は長くパン屋で働いていた人で、パン屋の裏情報などにも通じている。私が「うちの近所には美味しいパン屋がない」とぼやいていたら、キッシュの美味しいパン屋があるのよと教えくれた。そこのキッシュをわざわざ買ってきてくれたのだ。キッシュと一緒に、お店のカードも一枚入っていて、見ると裏にメッセージ「手術頑張って!またランチしようね」それを見て、つい泣いてしまった。

2015年4月 8日 (水)

やっとこさ

手術日がようやく決まった。来週水曜日15日。前日から入院しなければならないとのこと。あれ?14日って確か予約していた北区赤羽のBlu-rayBOXが届く日じゃなかろうか。困ったな、受け取りできるかなぁ…。

2015年4月 6日 (月)

まだ桜は散り終っていません

久しぶりに友人とランチ。一番近くに住んでいて、一番良く会ういわゆるママ友と。遅疑逡巡しつつも、乳がん手術のことを打ち明ける。あけっぴろげ〜にしておいた方が、自分の精神衛生には良いと思ったから。聞かされた方はどうだったんだろう。ま、なるようにしかならないわよね。
年次報告をする友人が他に何人かいるので、本来ならこれからそいう人たちとランチが続くのが慣例だったんだけど。今年はもう少し先のことかな。わざわざメールして知らせることでもないし。向こうから連絡があるまで黙っておこう。

2015年4月 3日 (金)

い〜いゆっだっな〜

温泉地に育ったので、温泉が大好きです。乳房全摘を宣告されて真っ先に残念に思ったのは「当分温泉には入れないな」ということ。という訳で現在最寄りの温泉にちょくちょく行ってます。どんだけ温泉好きなんじゃい?と思われるかもしれませんが、そういう訳じゃないんですよ。回数券がたっぷり残ってるんです。手術までに全部使い切れるかなぁ。 通っているのはスーパー銭湯ではなく、一応天然温泉なんですが、何せ山のないピーナツ県です。我が県の温泉は殆どがナトリウム泉、いわゆる塩湯です。かきむしった跡とか、さかむけとかにしみます。湯船の中でついつい顔をこすっては、塩水が目に入ってイテテテとなります。この塩分さえなければ、そんなに悪くない泉質だと思うんですよ。確かにお肌ツヤツヤになりますからねぇ、入った後は。

2015年4月 1日 (水)

祝!新年度

新年度なので新しいブログを立ち上げました。「乳がんの疑いがあるので、乳腺外科の詳しい診察を受けてください」と言われてから、そろそろ一ヶ月になります。今月中に右乳房の全摘手術をする予定。ま、なるようにしかならないでしょうな。

トップページ | 2015年5月 »