美味しいパン食べたらテンション上がった
ここんとこ消化器官出口の具合が良くなくて、あまり食欲がなかったのですが、今日久しぶりに出かけて美味しいパンを買ってきました。うちの周りにはあまり美味しいパン屋さんがないので、久々のことでついウキウキして、あれこれ買い込みそうになったのだけど、ぐっと我慢。明日以降たぶんあまり食べられなくなるだろうから。
帰宅して直後に母から電話がありました。おそらく私の病気のことを心配しての電話だったんでしょうけど、私は疲れていて早く横になりたかったので「ああ、わかった、わかった」とぶっきらぼうに答えたら、そのしゃべり方が何やらお気に召さなかったらしい。「何じゃい、そのあつかましげーな(横柄なとか偉そうなの意)言い方は!?」とキレられてしまった。
ったく、病人を電話口に呼びつけて説教するってどういうこと?あつかましげーなしゃべり方してるってことは、こっちはしんどいってことだよ?そんなことも察せられんのか?あんたは?と、心の中でつぶやいて無言で電話を切った。
母の前述の台詞に続くのは「電話かけて来るなっていわんばかりの口調やないの?」全くその通りだよ、そこんとこは察してるんだ。だったらこっちは病気でしんどい、ってことも察してよね。あんたまがりなりにも人の親でしょ?
こういうやり取りがあったので、かな〜りテンション下がったけれど、美味しいパン食べたらすっかり元通り。美味しい物を美味しいと言って食べられることは、本当に幸せだわ〜。明日の抗がん剤投与、がんばりまっす!
« ゴソっと抜け始めました | トップページ | 点滴なう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の痴呆症 その2(2019.11.10)
- お帰り、味覚(2016.12.02)
- ようやく動けるようになったのに今度は思うように動きがとれない(2016.11.29)
- 記録的大雪でした(2016.11.24)
- あら10月何も書いてない(2016.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちの母親と似ているわよ!すんげ~説教してくんのよ!何様?と思う。自分がアタシにしたことを考えてからモノを言え!き~っ!
あ、失礼。
御母堂さまのことは忘れ、美味しいパンで元気をだし、明日の治療がんばってくださいっ!
投稿: きたあかり | 2015年6月30日 (火) 17時17分
コメントありがとうです、きたあかりさん。
私の母はいわゆる「口の聞き方を知らない人間」てやつでして、本当に言葉のセンスのない人なんですよ。それは私が子どもの頃から感じていたので、今さら私がそれに惑わされることはありません。あーまただ、と思って黙って電話を切ればすむことですから。つくづく遠く離れて暮らしてて良かってと思います。
二度目の抗がん剤治療は、思ったほど辛くないです。体調を整えて臨んだせいもあるかもしれません。その辺のこともちょと記していきますね。
投稿: けふこたかはし | 2015年7月 3日 (金) 22時02分