右腕で点滴
最後の抗がん剤投与の日の担当看護師さんは、ベテランの方でした。彼女なら左腕からでも点滴できそうだったのですが、どうにも手首周りの違和感がとれないので、右腕でできないかとお願いしたところ、医師に確認してOKが出ました。左手の血色が明らかに変だったので、最後だけでも右からできたのは有り難かったです。
« 電話をかけるというのは失礼な行為 | トップページ | 明日で4クール終了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の痴呆症 その2(2019.11.10)
- お帰り、味覚(2016.12.02)
- ようやく動けるようになったのに今度は思うように動きがとれない(2016.11.29)
- 記録的大雪でした(2016.11.24)
- あら10月何も書いてない(2016.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最後か。
っつ~か、何回くらいだったのさ!
よく頑張ってるよ。偉いよ。
あなたは、強い。
東北在住のアタシ、遠いけれど、応援しているぞ!
投稿: きたあかり | 2015年8月24日 (月) 22時18分
コメントありがとうです、きたあかりさん。
3週間に一回ずつの投与を4回行いました。何故3週間に一回かと言うと、3週間で諸々の副作用も治まり、体力が戻るという前提だからです。次の投与の前に必ず血液検査をして、白血球の数などが回復しているかどうか確認をします。これで回復していないと判断されれば、投与が一週間延期となるそうです。私はまだ初めての抗がん剤治療だったので、滞りなく進みましたが、長く投与を続けると3週間で体力が回復しないこともあるのだろうな、と身を持って感じました。
4回目が終った今は、正直体調の良い日がほとんどないです。ずっとどこかしら不調があって、ゴミ捨てに行くのも決死の覚悟が必要なくらい。一回目の時は、投与直後が一番辛かったけど、二回目三回目と重なるうち、辛い日が遅く長くなっているような気がします。来週水曜日(最後の抗がん剤から3週間目)に心臓に影響が出ていないかの確認のため、エコー検査をすることになっているのですが、一人で病院に行くだけの元気が今はないです。あと4日で回復するんだろうか・・・。
投稿: けふこたかはし | 2015年8月28日 (金) 13時24分
きたあかりさんとこから来ました。髭とか禿とか、ウシジマくんとか、アタシもよくわかんないんだけど、闘病の辛さは想像出来ます。私も応援したいです!すでに十分がんばっていることとは思いますが・・・がんばれ!
投稿: さとちん | 2015年9月 6日 (日) 18時47分
コメントありがとうです、さとちんさん。
こちらはどうしても更新が滞りがちなのですが、応援していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
投稿: けふこたかはし | 2015年9月 7日 (月) 00時09分