フォト
無料ブログはココログ

2019年11月10日 (日)

父の痴呆症 その2

10月終わりの介護帰省の時に、父に運転免許の返納をしてもらいました。

実はその前の9月の帰省の折にも、父は免許返納したいと口にしていたのですが、いざ「じゃあ今から行こうか」と誘うと「やっぱりまだ返納したくない」とダダをこね、結局返納できなかったのです。

母が病気になった直後から、父にも母にも車の運転をしないように、あれやこれや手を尽くしていました。

ざっくり言うと車のキーを隠すようなことをして、半ば無理やり運転できないようにしていたのです。

 

そのせいなのか痴呆が進んだせいなのか、父もあれやこれやで抵抗してきました。

まずは孫の古い自転車を物置から引っ張り出してきて、病院やら銀行やらホームセンターやらに一人で出かけるように。

けれども行くことはできても、帰ってくることができず、その度に義姉に迷惑をかけていたのです。

音を上げた義姉が古い自転車を隠すと、今度は電動アシスト自転車を買ってくる始末。

ついにはその電動アシスト自転車を盗まれる(と父は思っているけれど、何のことはない自分でどこに止めたかわからなくなっただけ)というオチがつき、ようやく父も運転免許の諦めがついたようです。

 

免許返納の手続きはなかなか大変でした。

なんせお役所の仕事ですから、何枚も何枚も住所や生年月日や氏名を書かされます。

私は側で見ているだけだったのですが、最後の一枚になった時に、父が「あーーめんどくさい、おまえ書いてくれや!」と私に放るようにしてよこしてきました。

それを書き終わったところで係員が「コチラの余白に代筆の方の氏名と住所を・・・」と、笑。

うん、やっぱりそうだよね~。

それでもまぁ目も手もかなりおぼつかなくなっている父が、残り一枚まで我慢強く自書したことを讃えたいと思います。

 

何より優しく丁寧に対応してくれた警察署の女性職員が素晴らしかったんですわ。

しかも皆揃いも揃って美人ばかりで、私に息子がいたならきっと嫁にしたいと思って「彼氏いるの?」とか聞いてたかもしれないくらい。

 

父は四隅に穴を開けられた返納された免許証に紐を通して首にかけ、迷子札がわりにしています。

本人は免許返納したことがいくらか自慢なのか、会う人会う人「こないだ免許返納したんじゃ」と吹聴しているらしい。

免許返納したことすら忘れてまた運転してしまう、なんてこともなさそうなので一安心といったところ。

残りは母の免許返納なのですが、多分こっちはまだまだ先のことになりそうですよ。

 

2016年12月 2日 (金)

お帰り、味覚

「1ju3sai.jpg」をダウンロード

夏前くらいから少し味覚障害のような物がありました。やたらと◯◯が食べたくて食べたくて仕方なかったり、何を食べても酸っぱいような苦いような同じ味にしか感じなかったり。そういう状況なので、食欲もわかず料理もやる気がおきない。そもそも何を食べても腐ってるようにしか感じないので、まともな料理ができるはずないでしょ。

先月初めに帰省した後その疲れからか風邪をひき、それが長引き回復したと思ったら腰を痛め・・・となんだか踏んだり蹴ったりの日々だったのですが、そんな私の体調もようやく上向いてきた兆しがあります。それは味覚の復活。前日の夕飯時に、千切りして塩を振っておいた大根の味見をした時に、その繊細な美味しさに感動したのです。いやぁ大根がこんなに美味しい物だったなんて、久しぶりに感じられたそのほのかな甘みに、思わず涙が出そうになりました。大袈裟ではなく本当にそう感じたんです。
という訳で「そーよ、この味よ!やっと思い出したから、12月1日は味覚復活記念日」なんちゃって。
以下、久しぶりの一汁三菜の写真を添付しておきます。メニューは、カジキマグロのヨーグルト味噌漬けモヤシ添え、白菜と人参の煮物柚子胡椒味、大根の一夜漬けゴマオカカまぶし、ネギとシメジの味噌汁、白飯です。

2016年11月29日 (火)

ようやく動けるようになったのに今度は思うように動きがとれない

先週の水曜日あたりから、喉鼻と体の痛みがひどくて、一週間近く寝たきりでした。市販の薬も喉鼻にしか効かず、体の痛みがとれないまま、浅い眠りが続き変な夢ば〜っかり見てました。今朝ようやく動けるようになって、少し家事をしていたら今度は腰がピキッと・・・。はっきりと何処を傷めたのかはわからないのですが、左脚の付け根あたりをやっちゃったらしい。おかげで先週まで皆勤賞だった英会話のレッスンを、本日初めて欠席してしまいましたよ。しくしく。

2016年11月24日 (木)

記録的大雪でした

あらら、気が付けば丸々一ヶ月何も書いてません。前回が夏日の報告でしたが、今回はいきなり初雪&初降雪の報告です。そういえばカマキリの卵が随分高いところに作られているから、今年は雪が多いらしい、というニュースをどこかで聞きましたっけ。さすがカマキリさん、よくわかってらっしゃる!笑

2016年10月26日 (水)

あら10月何も書いてない

今月初めに日帰りドックに行って、結果もちゃっちゃと届いてます。えーと、うーーんと・・・、まぁこれまでの不摂生がいよいよ数値に出てきてるのは確か。

今日また当地は夏日でした。ったく、いつまで暑いんだ、と思っていたら、予報士のおねいさんが暑いのは今日が最後と言ってます。
でなきゃ困るわ〜。
そういえば今日は久しぶりに富士山を見ましたよ。ニュースでは初冠雪だと言ってましたが、さすがにピーナツ県からは雪まで確認はできませんでした。しっかし夏日に富士山が見える、ってどう考えても変でしょ。

2016年9月29日 (木)

蒸し暑くてしんどい・・・

残暑ってこういうもんだっけ?なんだか梅雨の時以上にムシムシして、心臓に負担がかかってるような気がするんですけど。あと1日で9月が終るというのに、早く涼しくなってくれ〜〜〜!

2016年9月17日 (土)

耳がかいーの

秋の花粉症真っ只中です。目や鼻はほどほどなんですが、今シーズンはどうしたことか耳が一番かゆくてたまりません。フツーの竹製の耳かきでガリガリやってたら血が出ちゃって・・・。なので今は綿棒でゴソゴソやってます。

2016年9月 4日 (日)

鼻がムズムズ

夜はずいぶん涼しくなって、良く眠れるようになりました。と思ったら鼻がムズムズくしゃみに鼻水・・・・。ああ、ついに秋の花粉症が始まったのね。私の花粉症が発症したのも9月でした。しばらくはうっとうしい日々が続く予定。

2016年8月23日 (火)

クリームがダメだったかも

近頃やたらケーキが食べたくて食べたくて仕方ないので、今日は思い切って買ってきました。でも全然美味しくなくて、半分くらい食べたところで処分しました。えええと・・・、私の味覚が変になってる・・・のかな・・・?そういや、あそこのケーキ屋さんで美味しいのはタルトだけだよ、と誰かが言ってたような覚えが。ミルフィーユが全然美味しくなかったのは、私の味覚のせいだけではないと信じたい。

2016年8月 8日 (月)

明日は夏休み

全国的に猛暑の中、明日は下の娘と1日デート。前々から行きたかった猫カフェに行く予定。生計を立てるため契約社員になった娘は、さっそく「辞めたい」の愚痴メールを寄越してきました。働き始めて一ヶ月と少々、いきなり最初からハリキリ過ぎたようです。いい大人なんだから(笑)手を抜くことも覚えなきゃ、でしょ。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー